Stable Diffusion

Google Colaboratory でStable Diffusionを動かすどこより詳しい手順【低スペックPCでも大丈夫】

手持ちのどんなパソコンでもStable Diffusionを動かす方法のひとつが、この記事で紹介するGoogle Colaboratory のサービスを利用するやり方です。

Google Colaboratory って何?

Google Colaboratory(よくGoogleコラボと呼ばれます)は、プログラミングの練習ができる無料のオンラインツールです。

※無料でも使えるのがGoogleコラボのすごいところですが、『Stable Diffusion』2023年9月現在、有料プランに加入しないと動きません

このツールはGoogleが提供していて、インターネットとブラウザがあれば誰でも使えます。

Stable Diffusionは『Python』というプログラム言語を使っていて、まさにグーグルコラボで使えるのがPythonなのです。

グーグルコラボは、以下のことができるので、どんなパソコンでもStable Diffusionを使うことが出来ます。

グーグルコラボのすごいところ

  1. インストール不要: ソフトをダウンロードする必要がありません。インターネットに接続して、ブラウザを開けばOKです。
  2. Python言語: プログラミング言語Pythonを使って、練習や実験ができます。
  3. 保存先: 作ったプログラムはGoogleドライブに保存されるので、どのコンピュータからでもアクセスできます。
  4. 高速: 特別なコンピューター(GPUやTPU)を使って、プログラムを高速に動かすこともできます。

Google Colaboratory でStable Diffusionを動かす準備

以下の3つの準備で、その後の作業がスムーズです。

準備

  1. Googleアカウントの準備
  2. Google Colaboratory の有料プランに登録
  3. Githubのコードをコピーしておく

Googleアカウントの準備

Googleアカウントは必須です。

無料ですぐに作れるので、持っていない人は作ってくださいね。

Googleアカウントの作り方の記事にリンク

Google Colaboratory の有料プランに登録

GoogleコラボでStable Diffusionを動かすには、有料プランに登録が必要です。

有料プランは『Colab Pro』か、『Colab Pro+』の2種類で、料金は下記の通り。

  • Colab Pro  月額 1179円
  • Colab Pro+  月額 5767円

今回はお手軽な『Colab Pro』で登録していきます。

Googleアカウントにログインしたブラウザで、Google Colaboratory のサイトにアクセスします。

https://colab.research.google.com/?hl=ja

アクセスすると、ポップアップが出ているので『キャンセル』します

google_colaboratoryのstable_diffusion

右上の歯車マークをクリックして設定画面を開きます

google_colaboratoryのstable_diffusion

『Colab Pro』をクリック

google_colaboratoryのstable_diffusion

『詳細』をクリック

google_colaboratoryのstable_diffusion

『Colab Pro』の『1か月あたり¥1,179』をクリック

google_colaboratoryのstable_diffusion

『同意する』をクリック

google_colaboratoryのstable_diffusion

お支払方法をクリックするとクレジットカードの登録ができます。最後に『購入』をクリック。

これで1か月ごとに1179円が自動的にクレジットカードから引き落とされます。

お試しで1か月だけ使ってみるなら、忘れないうちにサブスクをキャンセルしたほうがいいかもしれませんね。

キャンセルの仕方も、この後に書いてます。

google_colaboratoryのstable_diffusion

アンケート画面が出てきたら、適当に選んで『続行』『OK』ですすみます

google_colaboratoryのstable_diffusion
google_colaboratoryのstable_diffusion

『定期購入が完了しました』画面が出たら『移動』をクリック

google_colaboratoryのstable_diffusion

Colab Proで出来ることを説明してくれてます

google_colaboratoryのstable_diffusion

Colab Proのキャンセル方法

サブスクリプションのキャンセルもすぐにできます。登録した時と同じように設定画面に入ります

google_colaboratoryのstable_diffusion

Colab Proをクリック

google_colaboratoryのstable_diffusion

『定期購入をキャンセル』をクリックするとOK

次月から1179円はクレジットカードから引き落とされません。

今月分は支払い済なので、解約しても1か月はColab Proを使えます。

google_colaboratoryのstable_diffusion

これでGoogleコラボの下準備は終わりだよ。

登録したGoogleアカウントで

次はgithubのURLをコピーしよう!

githubのURLをコピーしておく

難しそうですが、とてもカンタンなので安心してください。

下のリンクからGithubのサイトにアクセスします。

https://github.com/

ブラウザ検索で『github』と打ち込んでもいいんだけど、検索結果1位に表示されるのが日本版のGithubのサイトなんだ。

https://github.co.jp/

このサイトはアカウントを作成しないと次に進めないの。

検索結果2番目にある

https://github.com/

このアドレスでアクセスしてね♪

右上の検索窓をクリック

google_colaboratoryのstable_diffusion

『Stable Diffusion』と入力してenter

google_colaboratoryのstable_diffusion

検索結果画面の真ん中くらいにある『TheLastBen/fast-stable-diffusion』をクリック

google_colaboratoryのstable_diffusion

右上の緑の『Code』をクリック

google_colaboratoryのstable_diffusion

タブがHTTPSなのを確認して、コピーボタンをクリック

『https://github.com/TheLastBen/fast-stable-diffusion.git』←これがクリップボードにコピーされているはずです。

後から使うので、メモ帳かどこかにペーストして、またコピーできるようにしておいてください。

google_colaboratoryのstable_diffusion

『https://github.com/TheLastBen/fast-stable-diffusion.git』←これをこのまま使ってもよさそうだよね。

でも、アップデートなどで変更されている可能性もあるから、今回のようにGithubのページからコピーしてくるのが確実かな。

Google Colaboratory でStable Diffusionを動かそう

準備ができたら、いよいよGoogleコラボにStable Diffusionをセットしていきます。

サブスクを登録したGoogleアカウントにログインした状態で、もう一度Googleコラボにアクセスしてください。

画像のようなポップアップ画面が出なかったら、一度ブラウザを閉じてもう一度Googleコラボにアクセスしてね

①『Github』のタブをクリック

google_colaboratoryのstable_diffusion

②準備でコピーしておいたgithubのURLをペーストして検索します

google_colaboratoryのstable_diffusion

③レポジトリのドロップダウンから『TheLastBen/fast-stable-diffusion』を選択します

google_colaboratoryのstable_diffusion

④『fast_stable_diffusion_AUTOMATIC1111.jpynb』をクリックします

google_colaboratoryのstable_diffusion

⑤このままだと共有になるので、『ドライブにコピー』をクリックして、自分のGoogleドライブにコピーします。

※ GoogleドライブはGoogleアカウントを作った段階で自動的に使えるようになってます。

google_colaboratoryのstable_diffusion

⑥ブラウザのタブが勝手に増えて、ドライブにコピーされたタブが確認できます

google_colaboratoryのstable_diffusion

⑦元のタブは不要なので閉じてください

google_colaboratoryのstable_diffusion

⑧『Connect Google Drive』を実行します。再生ボタンをクリック

google_colaboratoryのstable_diffusion

⑨こんなポップアップがでたら『Googleドライブに接続』をクリック

google_colaboratoryのstable_diffusion

⑩アカウントをクリックします(Googleコラボと同じアカウント)

google_colaboratoryのstable_diffusion

⑪こんなポップが出るので下にスクロールします

google_colaboratoryのstable_diffusion

⑫『許可』をクリック

google_colaboratoryのstable_diffusion

実行が進み『Done』とでます。

続いて、『Requirements』、『Connect Google Drive』も同じように実行していきます。

前の実行が終わってなくても、再生ボタンを押しても大丈夫だよ

google_colaboratoryのstable_diffusion

『Model Download/Load』は、Versionを『v2.1-768px』に変更して実行します

google_colaboratoryのstable_diffusion

『Download LoRA』『ControlNet』『Start Stable Diffusion』も実行していきます

google_colaboratoryのstable_diffusion

最後の『Start Stable Diffusion』は再生ボタンがくるくる回ったままですが、赤矢印先の『https://〇〇.gradio.live』というURLがでていたらOK。このURLで『Stable Diffusion』の生成画面に接続できます。

google_colaboratoryのstable_diffusion

Stable Diffusionの生成画面が立ち上がります。ブラウザがGooglechromeだと、英語か日本語か選ぶポップアップがでますが、英語のままにしてください。日本語にすると不具合が出るかもです。

このURLをブックマークしておくといいよ

Googleコラボにアクセスしてない状態でも、URLにアクセスしたら自動的にコラボが開くからね

google_colaboratoryのstable_diffusion

Google Colaboratory でStable Diffusionを動かすときの注意点

有料プランでも無制限に使えるわけではないということ

有料プランに入っているからと言って、思い通りに無制限に使えるわけではないんですよね。

なぜなら付与される『コンピュータユニット』が限られているからです。

コンピュータユニットはGoogleコラボを動かしていると、減り続けていきます。

これを使い切ってしまうと、その後は使えなくなります。

コンピュータユニットについて

有料プランの種類によってもらえるユニットの量は次のようになっています。

このユニットは、ノートブックを使うたびに消費されていきます。使い切ったら、追加で購入することも可能です。

Colab Pro:

  • 月額: 1179円
  • もらえるユニット: 100ユニット
  • 有効期間: 90日

Colab Pro+:

  • 月額: 5767円
  • もらえるユニット: 500ユニット

コンピュータユニットの確認方法

Google Colabの右上にある黒矢印をクリックして「リソース」を選択

google_colaboratoryのstable_diffusion

Stable Diffusionを一度も使ってなくても、コラボを起動させているだけで減っていきます

google_colaboratoryのstable_diffusion

3. 使用GPUによって消費コンピュータユニットが違うということ

Google Colabで使うGPUの種類によって、消費するコンピュータユニットの量が異なります。

Stable Diffusionで画像を生成するときは、高性能なGPUを選ぶと快適に生成してくれるのでいいんだけど、消費ユニットも多くなるので注意が必要です。

GPUの変更の方法

ランタイム、ランタイムのタイプを変更を選択

google_colaboratoryのstable_diffusion

ここで変更できます。

google_colaboratoryのstable_diffusion

チェック

  • CPU: 0.08(1250時間相当=約52日間相当)
  • 標準GPU(T4): 1.96(約51時間相当=約2日間相当)
  • プレミアムGPU(V100): 5.36(約18時間30分相当)
  • プレミアムGPU(A100): 13.08(約7時間30分相当)
  • TPU: 1.96(約51時間相当=約2日間相当)

『CPU』が一番ユニットを節約できるけど、Stable Diffusionでは使えないみたいですね。

逆にプレミアムGPU(A100)が一番ユニットを消費します。

4. コンピュータユニットを節約するには

ユニットを節約するためのポイントをいくつか紹介します。

注意点

  • ノートブックの不使用時は終了する: 不要なノートブックは放置せずに終了させることで、無駄なユニット消費を防ぎます。
  • 低性能のGPUを選択する: 作業内容に応じて、必要最低限のGPUを選択することで、ユニットを節約できます。

『No interface is running right now』で、Stable Diffusionが起動しない時

後日、ブックマークしたURLでStable Diffusionにアクセスしようとしたら、こんな画面がでてきました。

google_colaboratoryのstable_diffusion

原因はわかりませんがこのURLはもう使えませんので、Googleドライブのファイルを削除してから、

Google Colaboratory でStable Diffusionを動かそう』からやり直してみてください。

新しく取得したURLをブックマークしなおします。

私はこれでうまくいきました。

以上、GoogleコラボにStable Diffusionを動かす方法でした。

広告

-Stable Diffusion

S